こんにちは、ISYS -あいしす- です。
皆さん、焼肉屋さんって行けていますか?
コロナ禍というのもあるのですが、私の場合そもそも
一緒に行く人がいない
というのが問題w
そこで、

自宅で焼肉を楽しもうと、イワタニの「やきまる」を買いました!
おおよそ5千円から6千円くらい。ガスは別売

私はヨドバシで買いました。
5千円くらいでした。

ガスは別売となりますので、購入しておきましょう
煙の少なさとお手入れの簡単さがポイント
この商品のオススメポイントは、煙が少ないこと。

また、同じイワタニが出されている「炙りや」にも惹かれたのですが、
「やきまる」の方がお手入れしやすそうだったので、「やきまる」にしました。
容器に必ず水を入れよう

やきまるのプレートの下は、しゃぶしゃぶのような鍋になっています。
しゃぶしゃぶするものではなく、、、
ここに水を入れます。
実は私、焼肉店で働いていたことがあるのですが、
これは「ドレインパン」というもので、ここに水を入れておかないと、火事の原因になります。
マジですよ。。。
以前、焼肉店で働いていた時、このドレインパンの水が蒸発して、無くなって、
油の多いお肉をアミで焼いているような状況、「ファイア」なんて言ってましたが、危ない状態になりました。
この「やきまる」とは構造が少し違うかもしれませんが、そうなった際に、水をかけて消火します。
ただm水のかけ方や勢いによっては、変な方向へ炎が逃げることがあります。人がいる方向へ逃げることもあります。実際、火傷しそうになった人、何人もいます。
必ず、水を入れて使ってくださいね。
ガスボンベを装着

本体横のカバーを開けると、ガスボンベを装着する場所があります。

ガスボンベは「ガチャン」って感じでセットするのではなく、「押し込む」というか「差し込む」感じでした。
なお、ガスも「イワタニ」のものを使用しています。
説明書で「イワタニ」のを使ってくださいね、と書いてあります。
他のガスボンベの方が安く、他のガスボンベでも使用したよ、っていう人をネットで見かけましたが、
ガスだし怖いし、金額もちょっと高いくらいなので、私はイワタニのガスボンベを使用しました。
煙は少ないが、臭いはちゃんとする

買ってすぐに、カルビとジンギスカンという、鉄板を汚しやすい、タレ付きのお肉で試します。
(ジンギスカンは焼いた後にタレをつけるタイプもありますが、私はタレにからめて味付けされたジンギスカンを食べる派です)
確かに煙は少ないような気がする。。。(全く出ないというわけではありません)
しかし、焼肉後の臭いは、以前ジンギスカンをやった時と変わりませんでした。。。
プレートはフッ素加工してあるので、お手入れらくらく

商品に付属しているプレートですが、フッ素加工してあるため、汚れは簡単に取れました。
実際、焼肉中も焦げが出てきますが、ハシでさっと、こすればすぐに落ちました。
カルビをやったので、油はねがひどく。。。
プレートを洗うより、本体を掃除する方が大変でした。
油はねによる、本体の汚れがひどかったので、

キッチンペーパーに「ウタマロクリーナー」を吹き付けて、拭いた後、

キッチンクイックルで拭き、
その後、キッチンペーパーでから拭きしました。

また、プレートが汚れて、もうダメだ、となっても、替のプレートだけでの販売もあります。
まとめ:おウチ焼肉を楽しもう!

緊急事態宣言の延長を受け、飲食店などが営業時間短縮をしており、なかなか焼肉に行けないという人もいるのではないでしょうか。
焼肉って飲食の時間が長い食事ですよね。同じお肉でも牛丼と焼肉だと、マスクを外して食事している時間は違うと思います。
コロナが気になるから焼肉に行けない、でも焼肉が食べたい!っていう人は、ぜひ「やきまる」を買ってみましょう!

個人的には「サガリ」を塩コショウで食べるのがオススメです!
コメント