
こんにちは、ISYSです。
私、とうとう泊まってきました。
ホテル日航ノースランド帯広
ジュニアスイートルームに!
恥ずかしながら、人生初スイートです。
しかも、
8万円→2万円、
つまり6万円引き
で泊まってきました!
実は「お試しプラン」というものがあり、このプランを使えば1人でも2人でも、約2万円で宿泊できるのです!
2人でも約2万円、ということは
1人につき約1万円でスイートに
泊まれちゃうわけです。
なお、今回の旅行も感染症対策をしっかりした上で実施しています。
・基本、ホテルの自室若しくは車内で過ごしております。外に出る際はマスクを着用。
・ホテルの部屋に戻る度に手洗い・うがいの実施。
・毎日の体温測定
・携帯用消毒液を持参し、ホテルの自室若しくは車内から出た際は都度消毒実施。
・食事は基本的にテイクアウト。
店舗で食べる際は、昼食は15時頃、夕食は21時頃、店舗の混雑状況を見て、混雑しているようであれば、店舗を利用しない。
ノースランドには2つのスイートルームがある
ホテル日航 ノースランド帯広、
ちょっと長いので、地元民の呼び方で
「ノースランド」って呼びますね。
ノースランドには2つのスイートルームがあります。
なお、国際的なホテルだと、本当のトップのスイートと、その下のスイートが何部屋かある、
というパターンもありますが、
ノースランドは1部屋ずつ、2種類なので、
2部屋しかありません。
正規料金はスイート16万円/1泊 ジュニアスイート8万円/1泊
先ほども書いたように、
ノースランドには2種類のスイートルームがあります。
まず、スイートルーム。ノースランドの中でも一番良いお部屋です。

なんと、1泊16万円。
VIPのみが泊まれるお部屋ですね。
帯広市内のホテルでここまで高いお部屋はないんじゃないでしょうか。
そしてもう一つ、スイートの次に良いお部屋が「ジュニアスイート」。

ジュニアといえど、1泊8万円。
今回、ISYS、このジュニアスイートに泊まってきました!
しかも、1泊2万円で!

お試しプランを使えば、誰でも泊まれる!
今回私が利用したのが、「お試しプラン」というもの。
じゃらんで検索すると出てきましたが、他の予約サイトでも取り扱っているようです。
1泊2万円というと高いと思うかもしれませんが、このお値段でジュニアスイートに泊まれるのは安いのではないでしょうか。
また、今回私は1人で宿泊していますが、2人で宿泊しても価格はあまり変わりません。
1名:20,200円 2名:20,400円(1名につき10,200円)。
この価格は「Go To」を適用していません。
私は適用できない期間に利用しましたが、もし適用できれば、この価格から35%OFF、
さらに15%の地域クーポンがついてきます。
また値段は高くなりますが、朝食付きプランなどもありました。




ノースランドは帯広駅直結(地下でね。。。)

以前の記事でも書きましたが、
ノースランドは帯広駅に隣接しています。
地下駐車場ではつながっているのですが、地上からは一度外に出なければいけません。
といっても、ご覧の通り隣です。
駐車場は600円/泊

ノースランド宿泊者は、1泊600円で駐車できます。
駐車場は青空駐車場もありますが、地下駐車場だとホテルに直結していますし、
今の時期は車の雪下ろしなども必要ないので、おすすめです。
場所は、第一病院から帯広駅へ向かい、帯広駅前で右折すると、右手に帯広図書館が見えると思います。
もうなくなりましたが、ペペサーレ側へ向かう途中、最初の信号を左折すると、駐車場が見えます。(なんちゅう、ローカルな道案内w)
ちなみに、「スイートだから無料かな・・・」って、ケチくさいこと思っていましたが、ちゃんと600円請求されました。。
エレベータは2基

エレベータは2基です。
コロナ禍の今、可能な限り密にはなりたくないからですね。
2基あれば、エレベータで一緒になる確率はかなり下がります。
チェックインは14:00 チェックアウトは11:00
この時間はスイートであっても変わりません。
ただし、スイートでも一般のお部屋でも、日航ホテルや、ホテルオークラ、JAL Cityのクラブである、One Harmonyで一定条件を満たしたベネフィットとして、レイトチェックアウトが適用できます。
レイトチェックアウトはなんと、15:00!
つまり14:00にチェックインして、
翌日の15:00までお部屋にいられるのです。
旅行終わってから知りました・・・w

早速加入。
加入費用や年会費はかかりません。
レイトチェックアウト適用は加入だけでは条件を満たしていません。
検証のうえ、またご紹介させてもらいます。
いざ、ジュニアスイート へ

チェックインを済ませました。
フロントの方の対応は、「普通」といいますか、スイートだから特別扱いする、というわけではありませんでした。
また、大した荷物を持っていなかったからかもしれませんが、「お荷物をお部屋まで運びましょうか?」的なのもありませんでした。(何を期待してんだw)
カードキーでお部屋を開けると、動作はいつも通り。
カードを差さないと電気がつかない仕組みになっています。
ちなみになんですが、本当はダメなんでけどね、
これってカード抜くと電気切れるんですよ。
つまり、私みたいにホテルのネットでMacの更新かけたり、ケータイとかアクションカメラ持ってる充電野郎は、、、
ホテルの部屋から出た瞬間、充電は切れるわ、Macは落ちるわ、ってなるわけです。
実際、Macの電源を落としてしまいました。(スイートだから大丈夫かなって思ったら、ぱつんとw)
まあ、別のカード差しましたよね。(本当はダメですし、自己責任でやってくださいね!)
写真で見たスイート

うわぁ、写真で見たやつや。
こちらリビングルーム。
広さは一般のシングルルームから、バスルームを外したくらいの広さという感じです。
リビングルームの装備

オシャンティーなソファーとテーブル、フローリングの上にカーペットが敷いてあります。

テレビは三菱製、40型。
ちなみにテレビ下の台、中は何も入っていませんので、ゲームを持ち込むのもありですね。

もちろんHDMI入力もOKです。

ポットなどはこんな感じ。
お水2本はホテルからのサービスです。
また空の冷蔵庫もあります。

加湿空気清浄機はPanasonicのnanoe。

クローゼットはこのような形。
ハンガー5本とサテンハンガー1本。
また、セーフティーボックスもありました。
(未確認情報ですが、どうもスーペリアフロア(上層階 10F以上)のみに設置されているそうです。)
スイートに禁煙ルームはない


当日お部屋に行って気づいたのですが、、、
そういえば「スイート」の文字ばかり気になっていたけど、
「喫煙」「禁煙」の指定ってなかったなと気付きました。
結果からいうとお部屋は喫煙ルームです。
こちらも未確認情報ではありますが、スーペリアフロアのうち、禁煙フロアは10F、喫煙フロアは11Fとなっています。
スイートルーム、ジュニアスイートルームがあるのは11F、喫煙フロアとなります。
先ほども書きました通り、この2部屋以外にスイートはありませんので、
現状だと
「スイート」=「喫煙ルーム」
となります。
ベッドルーム

ベッドルームはこのような感じです。一般的なツインルームの広さより、ほんの少し狭くなった感じでしょうか。

デスクはベッドルームにあります。
ベッドルームの装備

ベッドルームにもテレビがあります。
リビングと全く同じ、三菱製の40型テレビです。
リビングのテレビのリモコンも使えましたw
またズボンプレッサーもあります。

デスクはこのような形になっております。
写真左側の引き出しは、約款などが書いた冊子が入っているくらいで、ほぼ空。
ノースランドって収納が本当にすごいと思います。
ただ、
机上にコンセントがないのが残念でした。
また、LANケーブルのツメは折れていました・・・。
写真右側に見切れているのが、
リビングにあった加湿空気清浄機と同じもの、
Panasonic nanoe。

デスクで仕事をする場合は、ここの空いているコンセントから電源を取る必要があります。

ベッドには詳しくないので、詳しいことはわかりませんが、寝心地自体は普通のベッドでした。(「普通」によく眠れる、という普通です)

ベッドには2つのコンセントがあり、
1つには使用していないUSB-ACアダプタが装着されています。
(ちょっと見たら「ELECOM」のでした)
また、
Micro USB
USB-C
CDMA au
FOMA 3G
Lightning
と、スマホからガラケーまで充電きる万能充電器がありました。
パウダールーム

さすがスイート。
トイレとお風呂は別なのはもちろん、洗面所も別にあります。
なんて言っていいかわからないので、
パウダールーム
とオシャンティーな呼び方をさせていただきます。
洗面台は2つ。
忙しい朝でも二人で仲良く準備できますね。
まあ、私は一人で泊まりましたがw

バスローブもあります。
なお、この引き出しも1段目にトイレットペーパーの替えと、ランドリー袋が入っているだけで、あとは空です。

アメニティについては一般のお部屋と変わりませんでした。
・歯ブラシ×2
・カミソリ×2
・シャワーキャップ×2
・ヘアーブラシ×2
・ヘアゴム×2
・ボディータオル×2
・綿棒×2
・コットン×2
・入浴剤(バブ)×2
入浴剤のバブが2つあったのに、ちょっと驚きましたが・・・。
なお、写真には写っておりませんが、
ハンド&フェイス ソープはPOLA製。これも一般のお部屋と変わりません。
ドライヤーはナショナル製(今のPanasonic)

違うとしたら、コップ。
気にしないで使っておりましたが、これは「ZONE DENMARK」というブランドらしく、結構いいお値段がするようです。

また、チェックインの時にサンプル品をもらいました。
マーガレット・ジョセフィンっていうブランドらしいんですが、正直わからん。。。

夜、トイレに行ったんですけどね、ドア閉めると、あれ、どっちだっけ?っていうのも楽しめますw

なんとパウダールームにもクローゼットが。。

トイレはこのような感じ。
自動で流れるタイプです。(フタは自動で開きませんでした)
シャワーが別にあるバスルーム

高級感あるバスルーム。

シャワールームが別にあります。
正直、今回これが楽しみだった。
海外チックで憧れだったんですよーw

シャワールーム、バスルーム両方に
ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーがあります。
日航ホテルはこのブランドらしいです。
以前、一般のお部屋に泊まった時はボトルは業務用ボトルでしたが、
匂いはこんな感じだったので、一般のお部屋と一緒かもしれませんね。
まとめ ホカンスにぜひ!

「ホカンス」という言葉をご存知でしょうか?
「ホテル」と「バカンス」の造語で、韓国ではかなり流行っているようです。
その名の通り、ホテルでバカンス(休暇)を過ごす、というものです。
ホテルで非日常を過ごす、というのはいかがでしょうか。
繰り返しになりますが、ジュニアスイートはお試しプランを使えば、1名でも2名でも約2万円で宿泊できます。2名なら1人あたり1万円で宿泊できますよ!
カップル、友達同士、また私みたいに一人で、というのはどうでしょうか。
コメント