
あけましておめでとうございます、ISYSです。
今回は、「リッチモンドホテル 帯広駅前」のレビューです。
じゃらんで、わがままな予約をしてみた

じゃらんなどのホテル予約サイトでは、いわゆる備考欄、宿泊施設への要望を入力できる部分があります。今まで「駐車場利用します」とか、駐車する車種とナンバーくらいしか入力しなかったのですが、今回は
「可能でしたら高層階でお願いします。」
と入力してみました。もうドキドキですよ。結果・・・、

最高階の13Fになりました。
当たり前ですが全部が全部叶うわけではありません。会員でもありませんし、空きが多かったからだと思います。
ただこれは効果は大きいみたいで。もちろん、その時の状況にもよるんでしょうけど、聞いた話で、アフターヌーンティーがついてくる高級ホテルを予約する時に「結婚記念日で利用します」と入力するとケーキが出てきた、だとか、普通のお部屋で予約したのにスイートルームに無料でアップグレードされただとか、海外でもハネムーンです、って入力するとお部屋をランクアップされたという話をYOUTUBEで見たので、ささやかながら真似してみました。
もちろん、ホテルの状況や、ご好意があって成り立つ話です。叶わないものだ、と思って入力しましょう。
料金はやや高めのホテル
私の勝手な印象ですが、リッチモンドもビジネスホテルの中では若干高め高級ホテルかなぁ、と思います。実際、2019年の春に宿泊した際は朝食付きで7,000円くらいでした。宿泊プラン、空き状況に影響しますが、当時、2019年夏に宿泊した東横インは6,500円、2018年秋に宿泊した日航ノースランドは8,000円ほどでした。
今回は4泊で22,600円(税込・GoTo適用なし)です。コロナの影響もあってか、お値段はかなり安くなっています。

以前泊まった時はお部屋にフリースマートホンがあり、かなり驚いていたんですが、今回はありませんでした。
※宿泊・観光にあたっては、当日はもちろん、毎日の手洗い・うがい、携帯用の消毒液を持参のうえ、手指の消毒、体温チェックをし、体調不良がない上で、宿泊しております。また自室・車内(一人)以外では、マスクを着用しております。また、食事も可能な限りテイクアウトとしていますが、店舗で食事をする際は、昼食は15時頃、夕食は21時頃と、混雑を避けております。
チェックインは14:00 チェックアウトは11:00
宿泊プランによって変わる場合もありますが、リッチモンドホテルはチェックインは14:00、チェックアウトは11:00が標準となっています。

なお、リッチモンドは会員カードがルームキーとなる仕組みです。チェックインすると印字され、チェックアウトすると消えます。
チェックイン時は機械にカードを入れ前精算し、チェックアウト時もこのカードを機械に入れればチェックアウトできる、というものです。ただ、駐車券のことや、それ以外にも機械だけだと不安なので、全くフロントを通さない、というのを私はやったことがありません。(多分、声かけられるだろうし)
場所は帯広駅前 ルートインの隣

ホテルの名前が帯広駅前、というくらいですので、本当に帯広駅前です。
帯広駅の西口、交番側の正面にあります。シネマ太陽、ふじもりの近くです。
駐車場は帯広駅北地下駐車場を利用できる 1泊600円

帯広駅北地下駐車場を利用できます。私、身を隠しているわけではないんですが、青空駐車場だと私の車を知っている人に見られると、所在地バレるじゃないですか・・・。

リッチモンドホテルは1番出口からが便利。

入口ゲートで駐車券をとるとバーがあき、すぐ右折することになります。(一方通行です)

すぐに分かれ道。直進するとA、右折するとBとなります。狙い目はここで右折してBに行くこと。右折してBにいくと、すぐにあるB-1〜B-4、B-12〜B-15はおすすめ。みなさんどうですか、上の写真の分かれ道が入ってすぐにあるなら、大体直進してAの方に行きませんか?なので比較的Bが空いていることが多い、ような気がします。ちなみに、A-6・A-7・A-8が空いているなら、そこもOK。

なんでかっていうと、1番出口は撮影しているところの、すぐ後ろにあるから。つまり、入ってすぐのところに停めるのがオススメなんです。それでも空いていない場合は1周して、入口の前まで戻ってきましょう。(ゲートから左折した場所なんですが、ゲートでは左折できませんので、1周する必要があります)




ちなみにリッチモンドホテルを選んだ理由の一つが帯広駅北地下駐車場を利用できること。宿泊者は1泊600円で利用できます。なお、今回4泊だったので、チェックインの時に4日分のプリペイドカード(1,200円分×4日)をくれました。人見知りの私にとっては、いちいち出庫するたびにフロントに行かなくて済むので、非常に高ポイントです。
なお、ホテルの裏にもホテル専用駐車場があります。

なお、帯広駅北地下駐車場は最初の30分が無料、以降30分ごとに100円、1日の最大料金が1,200円なんですが、1日のうちに何度も入出庫を繰り返すと、1,200円を超えてしまうことがあります。なので、最初にフロントでもらったプリペイドカードでは足りなくなる場合があるのですが、その場合は利用したプリペイドカードをフロントへ持っていけば、また新しいプリペイドカードをくれる、という仕組みです。
エレベータは2基
毎度ホテルレビューで書いているエレベータの数。リッチモンドももちろん、安心の2基です。速度も申し分ありません。
フロントが2階にある

リッチモンドホテルのフロントは2階、入口は1階です。つまりチェックイン・チェックアウトの時以外、ホテルの出入りをフロントのスタッフに見られることはありません。この辺も人見知りの私にとっては、かなり高ポイントです。

なお、1Fはレストランとなっています。今はコロナの影響もありディナーの提供などはしていないので、人はほとんどいませんが、コロナが終息したら1Fは賑やかになってしまうかもしれませんね・・・。
ちなみにノースランドは地下駐車場から客室フロアへ行く場合はフロントフロアの1Fを通らずに行けます。
お部屋の広さは普通

今回は「デラックスシングル」というお部屋。といっても、デラックスではないシングルという部屋がある、というわけではなく、シングルはみんな「デラックスシングル」です(多分・・・)

やっぱりありました。デスクとデスクチェア以外のイスとテーブル。私の勝手な想像ですが、おそらくハイクラスのホテルとそうでないホテルの分岐点はここなのかな、って。ただ、ちょっとこれは寂しいかな・・・。

ただ、デスクチェアはリクライニングもできる、なんかシャチョーさんみたいなチェアでした。デスクが窓側にあるので、日光を浴びながら気持ちよく仕事ができそうですね。
テレビでかっ! SHARP 40インチ HDMI入力もOK

公式サイトの写真では古くて小さい液晶テレビになっているのですが、私が泊まったお部屋は40インチのSHARP製のテレビでした。HDMI入力もOK、問題なく私のMacも映し出せました。
アメニティは高級感漂う。ミキモトに清水香

アメニティとしては、歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、シェービングジェル、アフターシェービングジェル、ボディータオル、綿棒です。シャワーキャップがなく、シェービング関係のアメニティが充実していることから、もしかしたら、男性と女性とで分けているのかもしれませんね。


なお、ホテル側推していたのが、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ハンドソープが「ミキモトコスメティックス」であるということ。私はあまり詳しくないのですが、ネットで調べたら結構いいお値段でした。とりあえず朝・夜と1日2回シャワーを利用させていただいていますw

また、消臭フレグランスとして、「清水香」があります。ネットで調べたらお値段びっくり。リセッシュの4倍近くする・・・。こちらも全衣類にかけさせていただきます。。。

その他、ズボンプレッサーなど



ハンガーは4本。ズボンプレッサーもあります。紺色のエコバッグのようなものの中に入っているのは枕でした。


ポットに空の冷蔵庫。今、写真見て思いましたが、ドリップコーヒーあるんだったら、コンビニにコーヒー買いに行かなくてもよかったw




コンセントは
デスク2つ+ポット専用1つ
ベッド2つ
空気清浄機の裏に2つ(うち1つ空気清浄機使用)
バスルームドア付近2つ
バスルーム内1つ(ドライヤー用)
デスクライトの拡張1つ
と、あるのでコンセントに困ることはなさそうです。

加湿空気清浄機。

エアコンも温度設定できます。ちなみに運転切換で「冷房」が選べました。もう厳冬期なので選びませんでしたが、秋でも暑いと思ってる暑がりの私にはありがたい限りです。
お部屋の清掃サービス

こういう細かい気遣いはすごく嬉しいですよね。
ホテルの清掃って10:00〜14:00で入ることが多いと思います。他のホテルで連泊中、掃除してほしければ、チェックアウトせずとも、10:00には部屋を出られるように起きて、準備して、掃除が終わる14:00以降に戻ってこなければいけないのが大変でした。
12:00〜14:00で指定できれば、私のように朝が弱い人でも何とかなるのではないでしょうか。

ちなみにコロナの影響もあったので、お部屋の掃除はお断りしようと思っていたのですが、3日目以降は衛生面の関係から一度入るそうです。他のホテルでも3日目以降は一度入ると謳っているホテルが結構あります。
ちなみに清掃をお断りすると、タオルを含めアメニティの補充はされません。フロントに言えば、くれるようなのですが、人見知りの私からするとお部屋のドアにかけておいてくれたらいいのになぁ、なんて思いました。
なお清掃不要とすることで、リッチモンドクラブポイント800ポイントか、クオカード500円分がもらえるようです。清掃不要の特典があるホテルは多数ありますが、これはなかなか良い特典ではないでしょうか。
まとめ 〜おもてなし最高〜

ネットの遅さや、収納など、ちょっと気になる点も書きましたが、スタッフのサービスは最高だったと思います。私は他のプロの方ほどホテルに宿泊しているわけではありませんが、一般の方よりは多く宿泊しているつもりです。
泊まってきたホテル全てがスタッフの対応が良かったわけではありません。待たせるのは当然、散々待たせた上にムスっとした態度で対応されたこともありました。
しかし、このリッチモンドホテル、4泊させていただきましたが、一度も嫌な思いはしませんでした。
まず、チェックインの時の対応してくれたスタッフの方の接客レベルはもちろんですが、手続き後エレベーターに向かっている際にすれ違ったスタッフの方が、エレベータの戸が閉じるまで頭を下げてくれました。
また、駐車券の関係でフロントに行ったのですが、たまたまフロントの方が電話中だったんです。「まあ急いでるわけでもないし待つか」と思っていたら、すぐに電話中のスタッフの方が何かのボタンを押す仕草が見えたな、と思ったらすぐに「大変お待たせし、申し訳ありません!」と別のスタッフの方が来てくれました。(これ、普通じゃありません。ちょっと安いホテルチェーンだったら、電話終わるまで待たされますよ!)
また、私、ねぼすけでw
今回、4泊したのですが、チェックアウト当日。朝起きたら、

お、11:00。
おお!?
チェックアウトは11:00。
やらかした。
これで社会人やってるんだから、不思議です。
ちなみに、以前別のホテルでチェックアウトを1時間延長するのに、Go Toクーポン 1,000円使って延長したことあるんですが、今回はGo To適用外。しかもこのホテルでそんなことができるのかわからず。。
おそらく1,000円で済むだろう、と思い、フロントへ電話。
私「すみません、チェックアウトを1時間延長したいんですが・・・」
スタッフ「お客様はリッチモンドの会員ですので、チェックアウトは12:00までですが、13:00まで延長ということでよろしいでしょうか?」
ん?
あ、会員だったんだw
チェックアウト 12:00
最高。
結局12:00ギリギリにチェックアウトした私。
チェックアウト後、エレベータで1Fに降りようとしたら、掃除のおばさんが私の乗ったエレベータに近づいてきました。
「おばちゃん、乗るのかな?」と思ったら
深々と頭を下げて「ありがとうございました」
すごい。これ、本当に普通じゃないと思います。ホテルスタッフだけでなく、掃除のおばさんまで(ホテルの委託先のパートさんでしょう、きっと)
ネットなどの設備面をすぐに改善することは難しいかもしれませんが、掃除のおばさんにまで、こういった教育を行き届けるのもすぐにできることではありません。
日頃からしっかりと教育をしているから成せるおもてなしだと思います。
また、泊まりたいなと思います。